Skip to content Skip to footer

Author page: スタッフ西村

Surlyの取り扱いを始めます!

2023年11月よりSURLYの取り扱いを開始します。以前といっても10年ほど前にも取り扱いをしていたのですが、今月より心機一転、SURLYの販売を開始します。 Surlyについてご存知の方は多いかとは思いますが、初めての方に向けて少しブランドの紹介をしておきます。Surlyはアメリカ・ミネソタ州ミネアポリスに拠点を置くブランドで、クオリティ・バイシクル・プロダクツ(QBP)のもとで1998年に誕生しました。初代代表はウェイクマン・メイシー(Wakeman Massie)。その後、ミネアポリスの小さな自転車店で働いてたデイブ・グレイがQBPに転職後、2代目の代表として就任しています。 詳しい資料が手元に残っていないので、2010年までSurlyのマーケティング・マネジャーであったアンディー・コーソン(Andy Corson)のインタビュー記事を手がかりにSurlyの歴史を辿っていきたいと思います。(原文はこちら:https://www.phoresia.org/phoresiaorg/surly-bicycles-the-andy-corson-interview/)  1997年ごろはクロスカントリーブームも終わり、何か別のことを探しているような時代で、ミネソタ州ミネアポリスから30マイル(約50km)ほど南に本社があったQBPの周りでは、シングルスピードのようなバイクを乗り回していたそうです。  そこで多段変速のバイクをシングルスピード化できるように、ディレラーハンガーに取り付けできるチェーンキーパーのような部品の開発を始めました。その時にSurlyの初代代表となるメイシーが雇用されます。そして「1X1 Singleator2000」という製品名で世に初めてSurlyの商品が発売されます。この時はまだSurlyというブランドではなかったそうです。 その後本格的なシングルスピード用のフレームを製造し、販売されたのが「1x1 Rat Ride」です。のちに「Surly 1x1」と名称をかえ、一躍Surlyの名前が広く認知されるようになります。当時シングルスピードが現在のように広く普及していなかった時代に、新たな市場を開拓したブランドであったわけです。 当初のブランドの目標は3つあったとのこと。 1)Make stuff that's fun to ride. (乗るのが楽しいものを作る ) 2)Design it well. (楽しめるようによくデザインする) 3)And keep it affordable. (手に届くものであり続けること) 乗ることが楽しいバイクという理念のもと、誰もが手に届くバイクであるということが前提にあることがよくわかる標語だと思います。 自転車には様々な楽しみがあって、それをバイクメーカーが規定するのではなく、自ずがその楽しさを発見できる、作り上げることのできる意味でSurlyのバイクには可能性が無限に広がっているといえます。 ここまで簡単にSurlyのブランド誕生について触れてみましたが、ここから20年以上をかけていろいろなバイクが登場してきますが、それはまた別の機会でご紹介できればと思います。 さて、ここから当店でのSurlyの販売方法について少し書いておきます。Surlyの魅力を感じていただけて、乗ってみたいなという方で、あまり自転車歴が長くない方にとって、いきなり最初からフレーム組を提案したりするのは、なかなか難しいとは思うので、当店としてはまずは完成車を中心に販売します。その後、乗りながら、カスタムの提案を少しづつしながら、お客様の理想とするバイクに近づけていけたらと思っています。もちろん、最初からフルカスタムのご注文もお受けしますので、ご安心を。 またSURLYの取り扱いに伴って、カスタムパーツの取り扱いブランドを今後増やしていきますので、そちらも少しずつご紹介してきます。そちらもお楽しみに。

Read more

LEZYNEからUSB-type C対応新型 LEDライト登場!

LEZYNE(レザイン)の展示会が先日東京で開催されたので出席しました。「LEZYNE LED WORLD TOUR」は今回大幅なアップデートをしたLEDライトを引っ提げて、日本を皮切りに世界各地を巡るグローバル・プロモーションです。今回のイベントでは、LEZYNEの創業者であり現社長のMicki Kozuschek氏自らがプレゼンテーションを行うなど、新製品への熱い想いが伝わってくるものになりました。 LEZYNEについて 本題に入る前に、LEZYNEについてあまり詳しくない方もいるとは思うので、簡単にまとめておきます。LEZYNEは、2007年創業、「Engineered Design」という標語のもと、技術に基づくプレミアムな自転車部品の提供を目指し、今までフロアポンプやLEDライト、工具、さらにはGPSサイクルコンピューターなどの製品を世に出しています。本社は、カリフォルニア州サン・ルイス・オビスポにありますが、開発製造は台湾の台中で行っています。デザイン・開発・製造まで自社で一貫して行っている点も特徴です。 環境負荷軽減の取り組み さて今回のプレゼンテーションでは、LEZYNEの環境負荷軽減の取り組み、再設計化された新型LEDライトの2点について説明されました。 まず環境負荷軽減についてです。日本でも異常気象が続くなか、世界規模での気候変動が大きな問題となっています。そのなかでも二酸化炭素の排出を削減し、カーボンニュートラルの目標達成が企業にとっても至上命題となっています。大手自転車ブランドも各社梱包資材や配送方法の見直しなどをおこなっていますが、LEZYNEも同じく積極的に動いているようです。現在店頭に展示している商品のパッケージ一つとっても、竹を使用した「バンブーペーパー」を使用したり、商品を梱包している小袋にはコーンスターチを利用した袋を利用したりするなど、生分解性の素材を使用し、環境への負荷を軽減しています。取扱書もQRコードを利用し、手元のスマートフォンで閲覧できるなどの工夫もなされています。 プレゼンテーションの冒頭でこの環境対策に言及した背景には、地球規模での気候変動が人間の生活を脅かす脅威になっており、それに対して国家が企業と連携しながら極的に取り組まないといけない状況に来ていることがわかります。 バンブーペーパーを使用 新型LEDライト USB-C対応 そして「LED TOUR」という名前からもわかるように、LEDライトの仕様が刷新されました。まずはUSB-Cに対応したことでしょう。あれ、この話最近どこかで聞いた話ですよね。そうです。iPhoneがiPhone15からUSB-Cに対応したのと同じく、LEZYNEのライトもUSB-Cに対応しました。ちなみにUSB TYPE-Cには「USB2.0」と「USB 3 gen1」「USB 3 gen2」といったように複数の規格があり、見た目ではほぼ判断ができませんが、LEZYNEのLEDはどちらにも対応しています。一般的には「type3.0」のほうが伝送速度が速く、急速充電にも対応しているので、手元の充電器が「type3.0」対応であれば、短時間でライトを充電することが可能です。これは多くのユーザーにとっても便利なアップデートです。 旧型 新型USB-type C LED配置変更と省電力化 さらに今回のライトは見た目もガラッと変わっています。LEDのライトの数を見れば一目瞭然ですが、LEDの数が明らかに増えています。これは、1つのLEDで明るさをだそうとすると、熱を持ちやすく、電力のコントロールが必要となることから、複数のLEDを配置することで一つ一つのライトの電力を省電力化することでバッテリーの持ちを長くさせることが可能になりました。ただ複数配置するとそれぞれの光の配光がバラバラになってしまい、狙っている光の形をつくることが難しくなります。そこでLEZYNEではコンピューター上でビームフォーミングのパターンを再現し、最適な明るさになるように設計しました。 熱対策と防水性能の向上 そうは言っても、複数のLEDがあれば熱も発生するので、CNCの削り出しのボディーにも工夫が施されています。ボディには強度と重量バランスが高いアルミ素材を使用し、風が流れてボディーの熱を冷やすヒートシンク状の形状に設計されています。表面に流れるようにラインが刻んであるのは、ここを風がとおり、熱を逃す効果があるためです。 また防水性能も向上しIPX7に対応しています。IPX7では水深1mのところに30分つけても浸水しない防水性能になりますが、LEZYNEではさらに水深3mに5分つけるテストも行い浸水しないことを確認しており、高い防水性能が期待できます。以前のモデルでは充電ポートがライトの後部に位置していましたが、今回からはライト背面に移動し、ブラケットのバンドの下にきています。ポート部分がハンドルの下にくるため、そもそも雨などに濡れにくくなりました。 またキャップが外れてしまってもUSB内部自体が防水構造になっているので、安心です。 日中のライト使用の勧め 余談にはなりますが、Micki社長が東京に来る前に京都に滞在し市内を散策した際のエピソードを明かしてくれました。Micki社長が驚いたのは、ヘルメット被っているライダーがほとんどいなかったこと、日中にライトをつけているライダーがいなかったことだったそうです。 今回のプレゼンテーションでもデイタイムフラッシュの使用の呼びかけがありましたが、車道を走るライダーは車のドライバーへの注意喚起という点においても、デイフラッシュの使用は一定の効果があると思います。過去に当店のYou Tube動画で、フラッシュライトについて取り上げました際には、いろいろな意見をいただきましたが、サイクリングロードではなく、車道において自転車に乗る際には、日中においてはデイフラッシュの使用が、ライダーの身を守る手段の1つになります。ぜひ皆様も使用の検討をお願いします。 まとめ さて、今回はLEZYNE LED WORLDTOURで発表された新たなLEDライトについて簡単にご説明しました。いかがでしたか。実機が当店に展示してありますので、ぜひ店頭でご確認ください。さらにこの説明会の後、MICKI社長にいろいろとお話を伺いましたので、そちらについてはまた別の記事にてご紹介できればと思います。現在広く普及しつつあるドイツ基準のライト仕様であったり、今後の自転車業界の行方などになります。 長くなりましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました。

Read more

休憩多めの宮ヶ瀬ライド

暑くなってきましたね。朝8時過ぎになるともう30度を超えるぐらいの暑さです。こういう時は本来は家にいるのが一番ですが、そうはいっても暑さへの順応もしていかないといけないので、暑さ対策をしっかりしてライドに出かけました。 特に大切なのは、こまめな水分補給と日焼け止めです。日焼け止めを塗ることに抵抗のある男性も多いかと思いますが、日焼け止めを塗ると塗らないでは、ライド中、ライド後の疲れ具合が全く違います。日焼けってようは火傷なので、血液がそこに集中し、肌の回復を図ろうとするため、当然運動のパフォーマンスが落ちると言われています。 最近では匂いの少ないものや、汗や水に強い日焼け止めも出ていますので、ぜひ試しみてください。 さて、今朝は宮ヶ瀬方面にライドに出かけました。宮ヶ瀬湖までは、自宅から1時間ぐらいでいける場所でかつ登り下りが連続するコースなので、時間がないときには、ちょうどいいトレーニングになっています。 八王子方面からですと、16号経由でみなみ野を経由し、東京家政学院横を経由しながら、城山町にあるカインズホームを目指すといいと思います。そこまで来ると48号線と510号線の交わる「新小倉橋東側」交差点まで行き、そこから新小倉橋を渡ります。橋を渡って最初の交差点を左折して旧道510号線に進み、「宮原」の交差点を右折すると後は道なりに進みます。 この道が登ったり下ったりの連続でいいトレーニングになります。途中、来月オープン予定のカフェを発見。川に面していて、3面ガラス張りの店舗が建築中で、広いお庭もあったので、ここはいい休憩場所になるなと思いました。次に来る時にはぜひ寄りたいですね。 510号線を進むと突き当たりになり、412号線と合流する「串川橋」の交差点を左折します。きつい勾配のある上り坂を少し進んでいくと、右側に「オギノパン」が見えます。ちなみにその先の交差点を右折すると「宮ヶ瀬湖」に進めます。 今回はオギノパンによって念願の「揚げパン」をゲットしました。前回訪れた時は現金を持っていなかったので買えなかったのです。オギノパンは現金しか使えないので、ご注意ください。 東屋みたいな場所で休憩をとり、次のスポットに向けて出発します。さっき走ってきた道を戻り、「串川橋」の交差点を過ぎて橋を左折すると、串川沿いに小道があるので、そこを進んでいきます。途中までいくと行き止まりになるので、右折して激坂をのぼると、513号線に出ますので、そこを右折し進むと「関」の交差点にぶつかり、左折して412号線に戻ります。実際はオギノパンからの道をそのまま進めば近道なのですが、先の「串川橋」からずっと登りが続くので、登り回避で川沿いを進むといいと思います。 「関」の交差点を左折すると少し登りが続きますが、すぐに長い下り坂が待っています。道なりに進むと413号線にぶつかります。「三ヶ木」の交差点を右折すると、津久井湖ゴルフ倶楽部を通過し、下り坂を降りた右側に「ゼブラコーヒー」があります。 店内も広く自転車を店内に持ち込むことができるので、安心です。コーヒーはもちろんですが、フードも量があるので、ライドで消費したカロリーを補給するには最適の休憩スポットです。多くのサイクリストに利用されているのも納得です。 今回のライドは30kmの距離のライドになりました。時間にして3時間ぐらいです。途中2回も休憩を入れたので、ゆっくりとしたライドになりましたが、これぐらい暑い日にはちょうどいい感じのライドだったような気がします。 また今回は富士フィルムXT-5というカメラをレンタルしていたので、このカメラを使ってライドの様子を撮影しながら進みました。XT-5はAPSCセンサーながら約4000万画素の高精細な写真が撮れ、尚且つ本体重量が約560gと軽量なので、ライダーにとってはとても重宝するカメラかなと思いました。オートフォーカスもよく効いていたので、ピントもしっかりあっていますし、ライド用カメラとしておすすめです。レンズが今回18-55mm(F2.8-4)を借りていたのですが、できれば単焦点の23mmだけのほうがもっと軽量になるし、F値も2.0まで明るくできるので、別の機会に試してみたいなと思っています。 ということでたわいもないライドの様子をお届けいたしました。来月できる新しいカフェができたら、また宮ヶ瀬方面に足を運びたいなと思っています。最後までお読みいただきありがとうございました。

Read more

DAHON/TERN Summer Sale開催(8月6日まで)

DAHONとTERNの折りたたみ自転車のサマーセールが開始されました。期間は2023年6月30日から8月6日までになります。当店では独自のサマーセールを並行して開催しております。併せてご検討ください。 DAHON アクティブサマーセール キャンペーン期間中にご成約いただいた対象モデル1台につき、モデルごとに設定された金額をキャッシュバックいたします。  <キャッシュバック金額> ・上代税別10万円までのモデル:店頭販売価格より10,000円値引き ・上代税別10万円以上のモデル:店頭販売価格より15,000円値引き ※下記に記載されているモデルは対象外となりますのでご注意下さい。 HIT各色、CALM各色・各サイズ、Boardwalk W8各色、Horize DISCレイヤーブラウン、Visc EVOディビジョンシャンパン ※上記以外の対象モデルにつきましては、年式やカラーは問いません。  TERNエンジョイサマーセール キャンペーン期間中にご成約いただいた対象モデル1台につき、モデルごとに設定された金額をキャッシュバックいたします。  <キャッシュバック金額> ・上代税別10万円まで:店頭販売価格より10,000円値引き ・上代税別10万円以上:店頭販売価格より15,000円値引き ・Ebike全機種:店頭販売価格より25,000円値引き ※下記に記載されているモデルは対象外となりますのでご注意下さい。 ※本キャンペーンはROJI BIKESシリーズは対象外となります。 <Tern対象外モデル> Quick Haul D8、VergeX11、VergeS8i、LinkD8各色、LinkB8各色、BYBS11、BYBP8各色 ※上記以外の対象モデルにつきましては、年式やカラーは問いません。 

Read more

リカバリーシューズ「moja」入荷しました!

自転車乗りにとってありがたい「デザイン、機能、性能」にすぐれた自転車アパレルブランド「narifuri(ナリフリ)」から、リカバリーシューズ「moja(モージャ)が発売されました。そもそも「リカバリーシューズ」や「リカバリーサンダル」とは、履くことで足の疲労を回復する機能シューズの総称で、海外ブランドなども含めて市場に販売されています。 今回narifuriがコラボレーションしたのは、「rig footwear」というブランド。2019年創業の日本ブランドで、運営母体は八王子の隣に位置する「昭島市」にあるそうです。八王子市民としてはなんとなく親近感が湧いてくるブランドですね。 開発には複数の競技からアスリートを募り、実際に使用されたフィードバックなどをもとに、製品の開発、改善がなされているということです。もちろんサイクリスト(自転車競技者)も参加されているとのこと。 mojaは、リカバリーサンダルではなく、リカバリーサンダルの技術を活かしたシューズとして開発されていて、実際にrigでも別色で販売が開始されています。 今回のコラボレーションでは、narifuriのブランドイメージと呼応する形で、自転車に乗る時にも、降りたときにも使えるリカバリーシューズというコンセプトのもと、2色のシューズが製作されています。  ここからは、「moja」についていくつか特徴をご紹介します。 1. インナーソール インナーソールは、「Bamboo Foot Arch」といって、土踏まずの部分が高くなっています。これは名前の通り、竹踏みと同じような効果があり、血行を促進させるとのこと。足の付け根には、「Tow Hook System」が採用されています。これは付け根部分が盛り上がった形状になっていて、それがひっかかりとなって歩く際の負担が軽減されるようになっています。 2. ミッドソール/アウターソール ミッドソールには、「Full Compression EVA」を採用し、厚めで、クッション性が高くなっています。アウターソールは、「Light Rubber Sole」が使用され、軽量にするために、接地面で特に力のかかる部分にグリップ素材を配置しています。オレンジの部分がそれにあたり、素材には環境に配慮した素材が使用されています。 実際に試着してみましたが、ソールはしっかりと沈んでくれて、足にかかる体重をいなしてくれる感じです。ただグリップがしっかりしているので、歩きにくさは全く感じられません。メッシュ素材なので、通気性もいいですし、かかとを踏んでスリップオンとして使うこともできるので、リラックスして履くことができると思います。普通のシューズとして履く場合も、足の入れ口が少し小さめになっているので、抜けにくく、フィット感がちょうどいい感じです。 カラーは2色展開で、「カーキ」と「ネイビー」になります。サイズは24-28の5サイズ展開で、1cm刻みになります。今回、当店に入荷してきたのは、カーキの26cm,28cmの2足です。 価格は18,150円(税込)です。 Youtubeでもご紹介していますので、よかったらご参考にしてください。

Read more

自然豊かな小津町へ

八王子は豊かな自然にすぐにアクセスできる土地ですが、今回は小津町までサイクリングしてきました。小津町は、市内中心部からだと西に10kmほどの距離に位置します。周りが山に囲まれた地域で、小川も流れています。 小津町に入るとなだらかな坂道が続きますが、息が切れるようなのぼりではないので、ゆっくりサイクリングするにはもってこいの場所です。 自転車で行けるところまでいくとある地点からその先は林道となっており、車もそこまでしか行けません。そこから自転車を押して、軽く林道を歩いていくと、写真のような景色に出会します。 ここまでくると空気もひやっとして、汗がすーっと引いていきます。川のせせらぎを聞きながらしばしの森林浴を楽しみました。 小津町へは市内中心部から自転車で1時間ぐらいでいける場所なので、これからの季節、梅雨が始まりますが、晴れた日にぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。

Read more

「はちおうでぃフェス」に参加します

2023年3月25日(土)に八王子片倉つどいの森公園で開催される「はちおうでぃフェス」に参加します。 当店は、MTBやキッズバイク、電動アシスト自転車の展示を行います。またキャンプ道具などを自転車で運ぶことができるトレーラーの展示も行います。 当日のイベントでは、火おこし体験やキッチンカーの出店もあるようですので、ぜひ皆様のご来場お待ちしております! 詳しくは下記ホームページをご参照ください。 「3月25日開催!アウトドア体験イベント《はちおうでぃフェス》に行こう!」

Read more