こんにちは。Youtubeの動画をご覧いただいている方はご存知かもしれませんが、当店では、自転車で移動して出先でコーヒーを入れる「コーヒーライド」をご提案しています。
今回当店でもコーヒーを入れる道具を販売したいなと思い、まずは取引先の問屋さんで取り扱いのあるブランドから始めることに致しました。取り扱うブランドは、「highmount」と「Primus」になります。
取り扱いブランド
「Highmount」は、50年以上の歴史のある日本のメーカーで、コーヒー関係の用品やグリルなどの商品を展開されています。
「プリムス」は、ご存知の方も多いので割愛しますが、バーナー等で有名なスウェーデンのメーカーです。私もこのバーナーを利用していますが、火力が安定していて使いやすいです。ちなみにガス缶は、同じメーカーのものを利用してください。当店でもガス缶の用意しています。IP-110を用意しています。
今回入荷してきた商品
Highmount Drip&Grill Stand ¥3,300(+tax)
ドリッパーを置く穴があいていて、その下にサーバーをおける形になっています。ポッドの網は直火対応ですので、バーナーを下において沸かせるようになっています。コーヒーライド以外の時でも使えるおしゃれなコーヒー台かなと思います。折り畳めて、同封の携帯ケースに入れられるので、持ち運びも便利です。
Highmount Coffee Mill ¥2,200(+tax)
携帯用のコーヒーミルです。中はセラミックの歯を使用しているので、きれいに豆を挽くことができます。下の筒には一部穴が空いているので、どれぐらい挽いたのかがわかる様になっています。私が使用しているポーレックスより大きさが半分ぐらいなので、少量の豆挽きならこれでも十分かなと思います。おおよそ二人分ぐらいは一回に挽けるかなと思います。
Primus Express Spider II ¥10,000(+tax)
安心・安定のプリムスのバーナーです。私もこれと同じタイプのバーナーを使用しています。ガス缶から火元を離して使用できるので、気持ち安全です。ガス缶の上に直接取り付けるタイプの方がより軽量で簡単ですが、なんとなく不安なので、私はガスケーブルのついているタイプを使用しています。取り扱いも簡単ですので、お勧めです。
このほかに、Highmount からはホットサンドメーカー、ドリップポッド、Primusからは今年4月に新たに登場した「エッセンシャル・トレイルストーブ」が来年入荷予定です。
当店でご提案しているライド動画もございますので、よかったらご参考にしてください。早く皆さんとコーヒーライドに行ける様になりたいです。
LEZYNEからおしゃれなボトルケージが入荷しました。今回入荷したのは、Flow Cage SL-RとPower Cage の2種類になります。カラーも、MTBやグラベルバイクにあうような、マット・タンとアーミー・グリーンです。どちらもあまり市場になかったようなカラーなので、店頭でチェックしてみてください。
Flow Cage は右だしのタイプで、トップチューブとダウンチューブの空間がわりかし狭いMTBなどのフレームにつけると、ボトルが取り出しやすいです。カラーは、マット・タンとアーミー・グリーンの2色が入荷しています。価格は、1,980(税抜き)です。
Power Cageは、シンプルな中空アルミケージで、簡単にボトルが出し入れしやすい形になっています。カラーはマット・タンが入荷しています。価格は、1,490円(税抜き)になります。
6月30日から7月31日まで期間限定でTREK SUMMER FESTAを開催します。対象車は、MTBがWAHOO、8000、クロスバイクは7.3FX、7.5FX、ロードバイクは1.2、2.1、Madone3.1、Madone4.7 です。
WAHOO ¥59,000→¥49,000
Garyfisher Collectionで展開されている29erのエントリーモデル。オフロードで抜群の走破力をもつ29er。機械式ディスクブレーキ採用。G2ジオメトリーによって、細い道での機敏なハンドリングに対応。
8000 ¥230,000→¥169,000
クロスカントリー用MTB。フルアルミフレーム。Shimano SLX, 10speedを採用。 フロントサスペンションは、FOX Evolution 32 Float RL。100mmトラベル、調整機構はリバウンドとロックアウトのみ。レースへの参加を踏まえて、本格的なバイクを探している方におススメ。
7.3FX ¥62,000→¥55,000
クロスバイクの定番。アルミフレームで、24段変速(前3枚x後8枚)。振動を減衰するIsoZoneハンドルバー、グリップを採用。これからクロスバイクに乗ってみようと考えている方におススメする一台。
7.5FX ¥90,000→¥79,000
フロントフォークがカーボン製で、18段変速(前2枚x後ろ9枚)。7.3FXと同様に振動を減衰するハンドルバー、グリップを採用。さらにサドルにはFlexformサドルを採用し、お尻への負担を軽減。ロードバイクのような走りを取り入れたフラット・バー・ロード。
1.2 ¥99,000→¥89,000
フロントフォークがカーボン製で、メインフレームはアルミニウム製のバイク。Shimano Sora, 9speedを採用し、リアディレラーにはShimano Tiagraを使用。エントリー用ロードバイクとして、とりあえずロードバイクとはどんなものか乗ってみようと検討されている方におススメする一台。
2.1 ¥149,000→¥125,000
2シリーズになるとぐっとフレームが太くなり、特にヘッドチューブ周りの剛性がアップ。Shimano Tiagraをメインに構成され、シフターにはShimano 105 STIが採用。ハンドル周りのケーブルがバーテープ下に隠れるため、すっきりとした見た目に。アルミ製バイクの中でミドルグレードに位置づけられるバイク。
Madone3.1 ¥189,000→¥160,000
フルカーボン製のバイクの低価格化がついにTREKにも。ただこれは消費者には嬉しい限り。OCLV 300シリーズ・カーボン採用。全体的にコンパクトな作りのバイクで、乗り心地は最高です。Shimano Tiagraと105を適所に採用しながら、コストパフォーマンスの高いバイクを実現。
Madone4.7 ¥299,000→¥260,000
2012年モデル発表時より、人気沸騰し、納車に3ヶ月以上を要した、今年一番の注目株。OCLV400シリーズ・カーボン採用。BB90の採用によりフレーム剛性がぐっと高まる。Shimano Ultegraをメインに構成され、申し分のないミドルグレードの一番のバイク。
本キャンペーンでは、対象車をご購入いただい方に先着で5000名様にTREKロゴ入りトートバックが、TREKからプレゼンされます。また抽選で10名様に、豪華商品もあたります。応募方法の詳細については、TREKホームページをご覧ください。